Skip to main content
Skip to footer
Home
About
Partner With Us
Contact
Home
About
Partner With Us
Contact
Author:
Sakiko Yanagisawa
Introducing Hangul Art, by Cho Seung Hyeong.( 조 승 형, 趙承衡)
29/07/2016
Korea has a long calligraphy history, like China and Japan. In ancient times, all countries (China, Japan and Korea) had…
ペルソナ ノン グラータ(杉原千畝
23/04/2016
2015年、第二次世界大戦の最中に活動した日本の外交官 杉原千畝についての映画が監督チェリン グラックによって制作された。この映画は、杉原によって救われリトアニアから逃れてきたユダヤ人難民の殆どが暮らしているポーランドで撮影された。
PERSONA NON GRATA – Chiune Sugihara
15/03/2016
In 2015, a film about the Japanese diplomat Chiune Sugihara and his actions in the midst of WWII was made…
What is Kana Ryoshi?
10/02/2016
Have you ever seen the Genji Monogatari in the form of an 絵巻物 emaki-mono, an Illustrated Handscroll of the Tale…
Calligraphy Performance with Jazz
23/01/2015
How do you feel about calligraphy? Do you find it stiff and formal? Do you find it boring and uninteresting?…
書展 ・ 祭りばやし
28/10/2014
東京・駒込。JR山手線の駅東口を出て、下町の商店街を横目に線路沿いを歩いて横道に入ったところにある落ち着いた画廊で、毎年、”書道書道していない書展”が行なわれている。
How Calligraphy Clubs are Making the World a Better Place
18/04/2014
Many universities in Japan have a Calligraphy Clubs led by students, and many students learn Calligraphy as club activities. Hosei…
ことば・感動を書に
08/07/2013
小さな体からはとても想像できないような、何メールもある大きな作品を発表し続けている書家、浅田聖子。 学校の体育館の端から端まで紙を広げ、手も脚も墨だらけになりながら全身で筆を操っていく制作風景は血気盛んで、見るものを魅了します。
次世代の若き 篆刻 家にインタビュー!part2
01/06/2013
前回、展覧会の作品をピックアップしてレポートいたしましたが、今回は 篆刻 家にスポットをあててご紹介します。
次世代の若き 篆刻 家にインタビュー!part1
02/05/2013
前回、展覧会の作品をピックアップしてレポートいたしましたが、今回は2人の 篆刻 家にスポットをあててご紹介します。
1
2
→